札幌市大通りの入れ歯専門クリニック「コンフォートデンタルクリニック」のシリコーン入れ歯

シリコーン入れ歯

生体用シリコーン入れ歯とは?

シリコーン入れ歯の画像

主成分「ジメチルシロキサンポリマー」
心臓ペースメーカーやコンタクトレンズなどに使われている素材で安心です。

シリコーン入れ歯の利点

  • 柔らかな生体シリコーンのクッションのおかげで痛みを生じることが非常に少ない
  • 噛みしめることができる
  • 吸盤の効果により、外れにくい(全ての症例で実現可能ではありません)
  • 手術を必要としない
  • 治療期間が短期間である(普通の入れ歯+平均1.5ヶ月程度)
  • 治療費が比較的安い

なぜ生体用シリコーンを使うの?

柔らかな生体用シリコーンが歯ぐきに優しく接し、痛みを生じにくくし、吸盤の作用で歯ぐきに吸着しやすくし、実際に使用してみて問題がないことを確認した後に出来上がりにする、従来では考えられなかった製作方法を採ることができます。

特に、今までの入れ歯では痛くて痛くてしょうがないという患者様には
自信を持ってお勧めします。

痛くない理由

歯ぐきの下には硬い顎の骨があります。その形態は複雑で、表面的な歯ぐきの形と異なります。骨が尖っている部分は歯ぐきも薄く、痛みを生じやすくなります。実際、歯ぐきの形をどんなに正確に入れ歯に再現しても、骨の形までは再現できません。

生体用シリコーンを応用した入れ歯は、柔らかな素材で歯ぐきを優しく守り、痛みを生じにくくします。また、完成前にご自宅で食事をとっていただき、痛みを生じないことを確認した後にシリコーンを貼り付けて入れ歯を完成させますので、痛みを感じることがほとんどない入れ歯を実現できます。

外れにくい理由

自分の歯が残っていれば、金属のバネをかけて入れ歯を固定することができますが、自分の歯が一本もない、総入れ歯の場合は、歯ぐきに吸い付かせて固定するしかありません。ちょうど、吸盤と同じ要領で吸い付かせるわけです。

しかし、ガチガチに硬いプラスチックでできた吸盤なんて見たことがありますか?たいてい、吸盤は柔らかなゴムのようなものでできているはずです。

入れ歯も、従来の硬いプラスチック製では歯ぐきに吸い付かせることは容易ではありません。しかし、柔らかなシリコーンで覆われた新しい入れ歯は、入れ歯そのものが吸盤のように作用して歯ぐきに吸い付かせることが可能となります。

欠点はないの?

健康保険が使えない
生体用シリコーンは医療機器(医療機器承認番号 21900BZY00060000)として認可されていますが、残念ながら健康保険の適用になっていません。今後、混合診療が解禁になれば治療費の一部は健康保険が使えるようになるかもしれませんが、現在、シリコーン入れ歯治療の全ては自己負担となります。
入れ歯の厚みを生じる
従来の入れ歯に対して、シリコーンの入れ歯は飛躍的に噛む力が増すことになります。それに耐えられるように入れ歯の強度も確保する必要があり、その分、入れ歯の厚みも少し増えてしまいます。何でも噛めるようにするために必要な対策です。
手入れが必要である
本来、どんな入れ歯も毎日の手入れは必要です。特に入れ歯の内面に細菌が繁殖し、ヌルヌルしてきます。シリコーンは柔らかな素材のため、細菌や汚れが頑固に付着してしまうとなかなか取り除くことが困難です。そのため、毎日専用の入れ歯洗浄剤での洗浄が必要です。
希に生体シリコーンが剥がれることがある
通常の使用ではまず心配はありませんが、付いてしまった汚れを無理に擦って取ろうとしたり、噛む力が想定以上に増してしまったりした場合、稀にシリコーンが剥がれてしまうことがあります。正しい使用方法においてそのようなことがあった場合、3年間の保証が付きますので安心です。

お手入れは今までの入れ歯と大差ありません

入れ歯を全く洗わないという方にはお勧めできません。なぜなら、生体用シリコーンは毎日の洗浄なしでは汚れが付着してしまうからです。洗浄といっても、普段の入れ歯のお手入れと大差はありません。専用の入れ歯洗浄剤に一晩、浸け置き洗いをするだけです。

CopyRight(c) 2015 コンフォートデンタルクリニック.All Rights Reserved.